WordPressをインストールして、記事や外観をプレビューしようとしたときに、
Non-existent changeset UUID もしくは「権限がありません。フロントエンドでプレビューするにはcostomize_massage_channel変数を削除すると良いかもしれません」というエラーがでたことはないでしょうか。
サイトをカスタマイズするときにもプレビューできないと不便なので、このエラーを解決しようと右往左往したのですが、かなり苦戦したので、解決方法をシェアしたいと思います。
原因はWordPressアドレスとサイトアドレスの違い
原因はどうやら↓こいつのようです。
このWordPressアドレスとサイトアドレスが異なっていると、管理者としてログインするのはWordPressアドレスの方になり、プレビュー先がサイトアドレスになります。
そのため、WordPressアドレスの方はログインしたという情報を持っているのですが、サイトアドレスのドメインの方にはログインした情報がないので、プレビュー権限がなく、エラーを吐くようです。
私の場合はレンタルサーバーに独自ドメインを設定して、WordPressをインストールしたのですが、インストールしたディレクトリがまずかったようです。
WordPressアドレスとサイトアドレスは同じものにしなければいけません。
また、このエラーはプレビューだけでなく、WordPress.comと連携する場合や、Jet Packなどのプラグインを利用する場合にも障害になっているようで、プラグインが設定できなかったり、動作しなかったりします。
私の場合はGoogle XML sitemap も動作しませんでした。
WordPressアドレスを変更するときの注意点
じゃあ、WordPressアドレスをサイトアドレスと同じにすればいいんだ!
ということで、WordPressの管理画面>設定>一般 の画面でサクっと変更してみたところ、
WordPressにログインできなくなりました・・・(汗)
慌てて解決策を調べるとWordPressのインストールディレクトリの直下にある「wp-config.php」に下の行を追記すれば治せることがわかりました。
define('WP_SITEURL', 'http://example.jp/wordpress'); define('WP_HOME', 'http://orginal-dmain.net');
これで、元の設定に戻せたので、無事にログインできました。
いきなりログインできなくなって焦りました。このWordPressアドレスは基本的に変更しない方が良いようです。
でも、元の問題は全く解決されていません・・・
解決のための3つの選択肢
選択肢その1. 独自ドメインを使うのをあきらめる
サイトアドレスの方をWordPressアドレスと同じものにしてしまえば問題なく、プレビューできました。
でも、これだとせっかく取得した独自ドメインが使えないので、もったいない・・・
選択肢その2.プレビューするのを諦める
この状態のままでも独自ドメインでサイトを表示することはできますし、記事の投稿やカスタマイズも問題なくできます。
プレビューができないのと、一部のプラグインが動作しないだけ。
なら、いっそのことプレビュー機能はないものとして、そのまま使うという選択肢です。でも、なんだか負けた気がする・・・
選択肢その3.WordPressを引っ越す
こうなったら最終手段です。WordPressを独自ドメインの直下にインストールしなおして、そっちに引っ越してしまおう大作戦。
いうまでもなく、私は3番目の選択肢にしました。
WordPressの引っ越し方法についてはこちらの記事が詳しいです。大変勉強になりました。
http://websae.net/wordpress-backup-without-plugin-20140924/
まとめ
WordPressをインストールする場所は慎重に。
WordPressアドレスとサイトアドレスは同じものにしておこう。
お役に立てたでしょうか。